ご挨拶


 

 鳥獣管理技術協会は、平成25年5月から一般社団法人としてスタートしました。日本における野生鳥獣による農作物被害は年間200億円とも言われています。また、野生鳥獣による被害は高齢化の問題を抱えている中山間地農業にさらに追い打ちをかけ、生産意欲の消失にも繋がっています。一方、市街地にクマやイノシシが出没し、人的被害も出ております。

 

 私ども鳥獣管理技術協会は、自然との調和・共存の知恵を見出す働きをする鳥獣管理士の認定を行います。また、研修会や講演会などを通じて鳥獣管理士の質向上、自治体との連携により働く場の拡大など鳥獣管理士を支援する活動を行います。鳥獣管理技術協会は、鳥獣管理士とともに、日本の里山を守り、野生動物とヒトとの共存を願う組織です。したがいまして、地域社会と連携しながら共生社会の形成に貢献してゆきたいと思います。本協会へのご理解とご支援をお願い申し上げます。

 

一般社団法人 鳥獣管理技術協会

代表理事 杉田 昭栄

組織概要


名 称

一般社団法人 鳥獣管理技術協会

Japan Wildlife Management Society (JWMS)

 

設 立

平成25年5月10日(平成22年4月1日より任意団体として活動)

 

事業内容

  1. 鳥獣管理士の養成と継続的な専門能力開発(CPD)教育の実施
  2. 鳥獣管理士の資格認定試験の実施及び資格認定
  3. 鳥獣管理技術の研究開発
  4. 鳥獣管理技術の現場での普及及び講演会、シンポジュウムの開催
  5. 鳥獣管理技術の情報発信及び個人や団体との交流促進
  6. その他、当法人の目的を達成するために必要な事業

定 款

一般社団法人鳥獣管理技術協会の定款はこちらからご覧いただけます。

役員・組織


役員

代表理事(会長) 杉田 昭栄(宇都宮大学名誉教授)
理事(副会長) 高橋 俊守(宇都宮大学教授)   
理事 浅田 正彦(合同会社AMAC代表)
理事 小谷 栄二(ファームエイジ株式会社代表取締役)   
理事 仲谷 淳(元農研機構中央農業研究センター)
理事 羽山 伸一(日本獣医生命科学大学教授)   
理事 三浦 慎悟(早稲田大学名誉教授)
理事 宮畑 貴之(株式会社地域環境計画取締役技術顧問)
理事 望月 翔太(福島大学准教授)
理事 山本 清龍(東京大学准教授)
理事 山本 麻希(長岡技術科学大学准教授)
監事 赤坂 猛
監事 阿久津 俊夫
顧問 小金澤 正昭(宇都宮大学名誉教授)

組織図



事務局

事務局長 望月 翔太
主任研究員 上原 裕世  博士(農学)
主任研究員  園田 陽一  博士(農学)・博士(社会工学)
主任研究員 木村 幸一郎 鳥獣管理士1級
研究員 佐藤 俊幸  鳥獣管理士2級

連絡先

〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2

宇都宮大学陽東キャンパス内

電話 050-3173-2555

FAX  050-3173-2556

メール info+jwms-japan.com  +は@に変換して下さい。